ALL BLUE

Marine Aquarium Community

メニュー
チャーム本店

【コケ掃除にも】美しい見た目のおすすめヤドカリ5選

水槽の掃除屋として知られるヤドカリですが、掃除屋に留まらない美しい見た目を持つ種が多いのをご存知ですか?

この記事では、そんな美しい見た目を持ちコケ掃除もしてくれるおすすめのヤドカリを紹介していきます。

この記事の目次

ヤドカリって?

ヤドカリの画像

ヤドカリは甲殻類の中でもカニやエビと同じ十脚目に属する生き物です。

巻貝など貝殻に体を収め、常に持ち歩いて行動をします。

この特性が他人(貝類)の宿を借りているように見える事からヤドカリ(宿借)というわけですね。

 

マリンアクアリウムにおけるヤドカリは、カニやエビと同じく掃除屋、クリーナーとしてのポジションを確立しています。

雑食性が強く、コケや藻類、残り餌など何でも食べるので入れておくだけで水槽を綺麗にしてくれます。

 

特に残り餌には敏感に反応しますので餌を与える量の多い水槽で良い働きをしてくれます。

カニのように魚を襲う事はほとんど無いので安心して導入できる点もヤドカリのいいところです。

ヤドカリを飼育する注意点

ヤドカリを飼育する際に注意すべき点としてはサンゴとの共存巻貝への被害が挙げられます。

 

ヤドカリはどんなサンゴでもポリプの上をお構い無しにズカズカと歩いていくのでサンゴが嫌がってポリプを閉じてしまうことがあります。

特にLPSは頻繁にこういったことをされると調子を落としてしまいますので心配でしたらヤドカリの導入は見送りましょう。

 

また、ヤドカリは自分に合った貝殻を見つけるために巻貝を襲うことがあります。

シッタカ貝などコケ取り用に入れていた巻貝が襲われることがたまにありますがこればかりはどうしようもないので諦めるかそもそも巻貝を入れるのを控えましょう笑

 

しかしこれらのデメリットを差し引いてもヤドカリをクリーナーとして入れるメリットは大きいです。

見た目や動きも可愛いですし非常に優秀なクリーナーですので是非飼育をしてみて欲しいと思います。

おすすめのヤドカリ

ヤドカリが優秀なクリーナーだという説明をしましたが、ヤドカリの中にはクリーナーに留まらない美しい見た目を持つ種類が多いです。

ここからは筆者の好きな見た目のヤドカリを5種類紹介していきます。

ユビワサンゴヤドカリ

ユビワサンゴヤドカリ

ユビワサンゴヤドカリ

charm

参考価格:¥-

charm:¥850amazon:¥926

※掲載時の価格です。現在の価格とは異なる場合があります。

 

海水水槽に入れるヤドカリとしてはド定番なヤドカリです。

脚のブルーのリングが非常に美しく、いかにも海水生体らしいカラーリングですね。

この美しさでクリーナーとしても優秀、値段もそこまで高くないとあらゆる点で優秀すぎる筆者イチオシのヤドカリです。

ハワイユビワサンゴヤドカリ

ハワイユビワサンゴヤドカリ

ハワイユビワサンゴヤドカリ

charm

参考価格:¥-

charm:¥1,650amazon:¥-

※掲載時の価格です。現在の価格とは異なる場合があります。

 

ユビワサンゴヤドカリのハワイ産の個体です。

通常のユビワサンゴヤドカリのブルーの部分がオレンジになっています。

どちらのカラーリングも美しく、そろえて飼育するのもいいかと思います。

ハワイ産の方が値段は若干高くなりますがショップで見る機会も少なく入荷は多くない印象ですので欲しい方は見つけたときに購入しておきましょう。

アカツメサンゴヤドカリ

アカツメサンゴヤドカリ

アカツメサンゴヤドカリ

charm

参考価格:¥-

charm:¥1,000amazon:¥1,090

※掲載時の価格です。現在の価格とは異なる場合があります。

 

淡いクリーム色をベースに爪先の赤色が特徴的なヤドカリです。

この繊細なカラーリングがなんともいえない味を出していますよね!?

個人的には一番好きな色合いのヤドカリです。

サンゴの上に登っていることが多い種類ですのでLPS水槽にはあまりおすすめしません笑

スカーレットリーフハーミットクラブ

スカーレットリーフハーミットクラブ

スカーレットリーフハーミットクラブ

charm

参考価格:¥-

charm:¥1,700amazon:¥1,853

※掲載時の価格です。現在の価格とは異なる場合があります。

 

なんだか噛んでしまいそうな長い名前のヤドカリです。

スカーレットの名の通り真紅の体色を持つ非常に美しいヤドカリです。

あまり大きくならない小型種なので小型水槽におすすめです。(大型水槽に入れるとどこにいるかわからなくなること必至です笑)

通常のヤドカリの3倍くらいのお値段がしますが赤い個体ということなので仕方が無いですね。

ベニサンゴヤドカリ

ベニサンゴヤドカリ icon

ベニサンゴヤドカリ

charm

参考価格:¥-

charm:¥28,000amazon:¥-

※掲載時の価格です。現在の価格とは異なる場合があります。

 

深場に生息するヤドカリであり、非常に希少でアクアリウム界に流通することは滅多に無いです。

お値段もわけのわからないことになっていますがそれくらい希少な生体ということです。

真っ赤なベースに白色の水玉模様というド派手なカラーリングが美しいです。

このレベルまでくるとクリーナーとしてではなくヤドカリの単独飼育まで考えるべきでしょう笑

次いつ入荷があるかわかりませんのでお探しの方はお早めにどうぞ。(いるかわかりませんが笑)

筆者もいつかは飼育してみたいと思っているヤドカリです・・・。

まとめ

ヤドカリについて知ることができましたか?

ヤドカリは働きも見た目も優秀なクリーナーですので是非飼育してみて欲しい生体です。

ライブロックを一所懸命登ったり餌を与えるとどこからともなく現れたり見ていて飽きないですよ。

コケに悩んでいる方や海水魚以外に何か綺麗な生体を入れたいという方におすすめです!

 

参考になりましたらTwitterやFacebookでシェアして頂けると嬉しいです。

関連記事

  1. カクレクマノミ
  2. シマヤッコ
  3. レモンピールエンゼル
  4. sakana
  5. スカンクシュリンプ

コメントをお待ちしております